豆知識ブログ

写真を上手に撮る5つのコツ

撮影のコツ

スマホやカメラの性能が向上し、誰でも手軽に写真を撮れる時代。
でも、「なんだかイマイチ…」「プロみたいにきれいに撮れない」と感じたことはありませんか?
今回は、ちょっとした工夫で写真のクオリティをグッと上げる撮影のコツをご紹介します!

1. 光を意識する(自然光を活用しよう)

写真の印象を大きく左右するのが「光」。
特に、自然光をうまく使うと、明るくキレイな写真になります!

ポイント

・室内なら窓際に被写体を置く
・屋外なら朝や夕方の柔らかい光を活用(昼間の強い光は影が強くなりすぎる)
・逆光を避け、光が被写体に当たる向きを工夫

2.構図を工夫する(「三分割法」を意識)

「構図」とは、写真の中の被写体の配置バランスのこと。
プロの写真は、構図がしっかり計算されています。

おすすめの構図:三分割法

写真を縦横それぞれ3分割するイメージで、被写体を線の交点に置くと、バランスの取れた写真になります。

撮影のコツ 三分割法
撮影のコツ 三分割法2

スマホやカメラの「グリッド線(ガイド線)」をONにして撮影すると、簡単に実践できるよ!

3.背景にこだわる(シンプルにすると映える)

写真の主役は「被写体」。でも、背景がごちゃごちゃしていると、目が散ってしまいます。

背景を整えるコツ

・余計なものを片付ける
・シンプルな壁や単色の背景を活用
・ぼかし効果(ポートレートモード)を使う
特に人物写真は、背景がシンプルなほど被写体が際立ちます!

4.カメラの角度を工夫する(アングルを変える)

つい真正面から撮りがちですが、角度を変えるだけで印象がガラッと変わります。

おすすめアングル

ローアングル(下から) → 迫力UP!人物がスタイルよく見える
ハイアングル(上から) → 可愛らしい印象、料理写真にも◎
斜めから → 立体感を出せる

普段と違うアングルを試してみると、面白い写真が撮れるよ!

5.撮影環境にこだわる(スタジオを活用しよう!)

自宅や屋外での撮影もいいですが、「プロっぽい仕上がりにしたい」「背景や光にこだわりたい」という方には 撮影スタジオ の利用がおすすめです。
当社の撮影スタジオ「ヒトノワスタジオ」では、自然光がたっぷり入る空間 や ライティング機材 を完備!
プロのカメラマンによるアドバイスも受けられます♪

ヒトノワスタジオ

シロスタ

シロスタ(太陽光)

クロスタ

市場開発室

まとめ

写真のクオリティを上げるには…

□ 光を意識する
□ 構図を工夫する
□ 背景をシンプルにする
□ アングルを変える
□ 環境にこだわる(スタジオ活用)

これらのポイントを押さえれば、誰でもプロ並みの写真が撮れます!

「もっと本格的に撮りたい!」という方は、ぜひ当社のヒトノワスタジオをご利用ください。
プロアマ問わず、どなたでもご利用できますので、お気軽にお問い合わせください♪

スタジオ予約は、特設サイト予約フォームまたはヒトノワスタジオInstagramのDMから受付中。


「豆知識ブログ」は第2・4金曜日/昼12時 更新中!
ぜひブックマークの登録をよろしくお願いします。
「印刷物に関する相談をしたい!」というに方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちらから